スコティッシュフォールドりきたんの日記です
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から603日。
まだおしっこが赤い時があります。
今日の尿検査も、菌と赤血球が出ていました。
引き続き1週間、同じ抗生剤で、
もし、来週、菌が減っていなければ、注射の治療になります。
同時に血液検査も。
おそらく造血剤の注射も始まると思われます。
最近りきたんは暗い隅っこにいらっしゃいます。
今日もお留守番お疲れ様です。
食欲はあり、まぁいつもと変わらずかな〜。
さて、
注射が始まるまで、人間の体力を温存しなくっちゃ!!
まだおしっこが赤い時があります。
今日の尿検査も、菌と赤血球が出ていました。
引き続き1週間、同じ抗生剤で、
もし、来週、菌が減っていなければ、注射の治療になります。
同時に血液検査も。
おそらく造血剤の注射も始まると思われます。
最近りきたんは暗い隅っこにいらっしゃいます。
今日もお留守番お疲れ様です。
食欲はあり、まぁいつもと変わらずかな〜。
さて、
注射が始まるまで、人間の体力を温存しなくっちゃ!!
PR
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から596日。
今日は尿検査に行ってきました。
りきたんはお家でお留守番です。(久しぶり、ドキドキ)
菌がまだ出ていて、
お薬が効いてないようです。
今までは10mgを1日2回だったのを、
明日から20mgを1日1回に。
1週間後に再検査です。
りきたん、
今のところ、食欲もあって元気そうなので、
来週も元気そうであれば、お留守番かも?
帰ってきたら、すやすや寝てらっしゃいました。
フェリウェイが効いたのかも。
早く良くなって欲しいなぁ。。
今日は尿検査に行ってきました。
りきたんはお家でお留守番です。(久しぶり、ドキドキ)
菌がまだ出ていて、
お薬が効いてないようです。
今までは10mgを1日2回だったのを、
明日から20mgを1日1回に。
1週間後に再検査です。
りきたん、
今のところ、食欲もあって元気そうなので、
来週も元気そうであれば、お留守番かも?
帰ってきたら、すやすや寝てらっしゃいました。
フェリウェイが効いたのかも。
早く良くなって欲しいなぁ。。
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から589日。
尿検査の詳しい結果が出ました。
細菌性の膀胱炎。(緑膿菌)
最初に2週間呑んだ抗生剤は効かない、今呑んでいるのは効く。
抗生剤、1日2回に変更。
お薬で腎臓に負担が〜かもしれないが、今は抗生剤を優先。
ラプロスは今呑んでいるぶんで終わり。
ああ、効く薬が1種類減ったのかあ〜という飼い主の落胆と、
りきたんの負担は減るなあ〜(飼い主も楽になるか〜)という思いと、ちょっと複雑。
そして、左耳も汚れることがあったので、お掃除してもらいました。
やはりマラセチアっぽい。
点耳薬は2日に1回、両耳に。
それと、点滴。体重は3.4。
ちょっと戻ってた。よかった。
りきたん、気に入るフードが見つかり、食欲はバッチリです。(今のところ)
(ベッツセレクションBPレーベル)
今日も帰宅後はちょっと興奮気味。(2〜3時間?)
前回よりマシだけど、ちょっと気になる。。発作??そうでもない??微妙。
膀胱炎、早く治りますように。
それから、りきたんのストレスが減るいい方法が見つかりますように〜〜
尿検査の詳しい結果が出ました。
細菌性の膀胱炎。(緑膿菌)
最初に2週間呑んだ抗生剤は効かない、今呑んでいるのは効く。
抗生剤、1日2回に変更。
お薬で腎臓に負担が〜かもしれないが、今は抗生剤を優先。
ラプロスは今呑んでいるぶんで終わり。
ああ、効く薬が1種類減ったのかあ〜という飼い主の落胆と、
りきたんの負担は減るなあ〜(飼い主も楽になるか〜)という思いと、ちょっと複雑。
そして、左耳も汚れることがあったので、お掃除してもらいました。
やはりマラセチアっぽい。
点耳薬は2日に1回、両耳に。
それと、点滴。体重は3.4。
ちょっと戻ってた。よかった。
りきたん、気に入るフードが見つかり、食欲はバッチリです。(今のところ)
(ベッツセレクションBPレーベル)
今日も帰宅後はちょっと興奮気味。(2〜3時間?)
前回よりマシだけど、ちょっと気になる。。発作??そうでもない??微妙。
膀胱炎、早く治りますように。
それから、りきたんのストレスが減るいい方法が見つかりますように〜〜
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から582日。(投稿は5月31日)
膀胱炎で
2週間、抗生物質を頑張ってもらいましたが、よくなっていませんでした。
カテーテルで尿をとってもらい、検査に出してもらいました。
血尿の原因が細菌性の膀胱炎なのか、それ以外なのか(腫瘍とか)、
結果が出るのを待ちます。
抗生剤も変更になりました。
1週間早いのですが血液検査も。
貧血は維持、腎臓は増加。
貧血の注射は次回からか?
耳もよくなりません。
免疫力が落ちているのかも。
定期的に耳掃除ということで。。
(点耳薬はずっと続けるのかな?聞くの忘れた。次回聞こう。)
気になるのが、
帰宅後なかなか興奮状態が落ち着かないことです。
2時間ぐらいかな?
歩き方がぎこちなかったり、右手で叩いたり、発作の感じがありました。
相当ストレスなのかな、、なんとかしてあげたい、、、
出しっぱなしのコロコロと。
りきたん、大変だったね。
(飼い主も耳掃除だけだと思っていた(汗)予想外の1日)
おうちではリラックスできますように〜〜〜
膀胱炎で
2週間、抗生物質を頑張ってもらいましたが、よくなっていませんでした。
カテーテルで尿をとってもらい、検査に出してもらいました。
血尿の原因が細菌性の膀胱炎なのか、それ以外なのか(腫瘍とか)、
結果が出るのを待ちます。
抗生剤も変更になりました。
1週間早いのですが血液検査も。
貧血は維持、腎臓は増加。
貧血の注射は次回からか?
耳もよくなりません。
免疫力が落ちているのかも。
定期的に耳掃除ということで。。
(点耳薬はずっと続けるのかな?聞くの忘れた。次回聞こう。)
気になるのが、
帰宅後なかなか興奮状態が落ち着かないことです。
2時間ぐらいかな?
歩き方がぎこちなかったり、右手で叩いたり、発作の感じがありました。
相当ストレスなのかな、、なんとかしてあげたい、、、
出しっぱなしのコロコロと。
りきたん、大変だったね。
(飼い主も耳掃除だけだと思っていた(汗)予想外の1日)
おうちではリラックスできますように〜〜〜
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から568日。
尿検査とお耳そうじに行ってきました。
<体重> 3.52
<尿検査>
細菌性の膀胱炎
抗生物質を2週間、1日2回、吐いたらそのまま(追加で飲ませない)
元気、食欲、尿が出ているかに注意する
<耳そうじ>
点耳薬を2日に1回に
2週間後、耳と尿検査を診てもらいます。
お耳、根気強く通わないといけないみたいです。
膀胱炎も心配ーーー!
早く治ってーー!!
りきたん、お疲れ様。
いつもありがとう。
お薬増えて大変だけど、少しだけ頑張ってね。
早く治りますように。
尿検査とお耳そうじに行ってきました。
<体重> 3.52
<尿検査>
細菌性の膀胱炎
抗生物質を2週間、1日2回、吐いたらそのまま(追加で飲ませない)
元気、食欲、尿が出ているかに注意する
<耳そうじ>
点耳薬を2日に1回に
2週間後、耳と尿検査を診てもらいます。
お耳、根気強く通わないといけないみたいです。
膀胱炎も心配ーーー!
早く治ってーー!!
りきたん、お疲れ様。
いつもありがとう。
お薬増えて大変だけど、少しだけ頑張ってね。
早く治りますように。
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
search
category
new-comments
past-log
⇒りきまま(08/10)
⇒敏腕マネージャー 千晴(08/10)
⇒りきまま(06/15)
⇒敏腕マネージャー 千晴(06/15)
⇒りきまま(06/15)
⇒敏腕マネージャー 千晴(06/15)
⇒りきまま(04/13)
⇒敏腕マネージャー 千晴(04/13)
⇒りきまま(04/12)
⇒敏腕マネージャー 千晴(04/12)