忍者ブログ
スコティッシュフォールドりきたんの日記です
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から491日。




2/14で貧血の注射はお休みになったのですが、
お耳にマラセチアがいたので、
週1で病院に〜。(2/21、2/28、お耳そうじ)


で、今回(2/28)、
マラセチアがいなくなっていたので、
お耳そうじもお休みに〜。


体重は
2/21が3.5キロ、
今日(2/28)は3.6キロに。







次回は、3/14に血液検査。
2日に1回の点耳薬は続けます。

それまで何もありませんようにー!!


PR
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から477日。
(投稿日 2022.2.15)







4週間、頑張って注射に通いました。


PCVは 21.2→29 に。

BUN、CREは増加。リンは減少。
体重は3.6。


貧血の注射はお休みになりましたが、

先週から再びお耳のマラセチアがみられたので、
点耳薬を2日に1回に。
来週、お耳を診てもらいに病院に行きます。


発作は1月17日以降みられず。
(良かったー)






りきたんもお疲れ様。
1週間、のんびり過ごそうね〜







2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から450日。
(投稿日 2022.1.19)



2022.1.18 10:55
突然起き上がり、トイレへ。
左によろけながら歩く。
左後足が固まっている。

トイレに入り、伏せている状態。
左後足は伸びている。
便が1粒出る。

トイレで伏せたまま。
息が荒い。ハッハッハッハ。口が開く。よだれ。

トイレで伏せている状態が3分ほど続く。
動物病院に電話。
電話中に息がおさまっていく。
全体で5分ほどか。

横になった状態を持ち上げ、キャリーバッグに。

病院に着く。
発作はおさまっている感じ。
抗炎症剤を注射してもらう。



呼吸が荒いのは心筋症の影響?
>呼吸が早くなる症状も、脳腫瘍で起きる。
>今回の様子だと、心筋症の症状とは違う。

座薬は入れたほうが良かった?
>今回は脱力してる感じなので、座薬は必要なし。
>硬直、痙攣の症状がある時は座薬を。




2022.1.19 午前
一晩経ちましたが、落ち着いています。良かったー
りきたん、頑張ってくれてありがとう!!



<今回できたこと>
気付いてから、病院に行くまで30分弱。
パニックになりがちな気質(残念な飼い主)を思うと上出来。
今後に備えて、持ち物や、着る物をまとめておく。

<反省点>
動画が撮れなかった。(時刻チェック&メモ書きはしていたのに)
座薬のことをすっかり忘れていた。(病院で思い出した)
家の鍵をかけたか、病院に着いてから不安になった。(チェックしましょう、かかっていたので良かったけど)

りきたんのお薬に変動があったので新たに記事にします。
変えた部分は太字にしました。



<フード>
・ロイヤルカナン腎臓サポートセレクション(これ以外のドライは食べない。)
・ロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維(粉状にしてふりかけ。便秘対策。腎臓にはあまり良くない)
・ロイヤルカナン腎臓サポートチキン(サーモンは食べない。チキンもすぐ飽きる。時々食べる。)


<お薬>
・ラプロス(血管拡張剤。腎臓・心臓。1日2回)
・抗血栓剤(心臓。1日1回。苦いらしい、失敗しないように。)
・点耳薬(マラセチア。3日に1回


<サプリ>
・FCVリキッド(貧血対策。1日2回0.3mlずつ。嫌がる)
・オリゴ糖シロップ(便秘対策。1日2回0.4mlとか0.5mlぐらい
・イージーファイバー(ご飯にふりかけ。1タッパーに半袋ぐらい?)


<お手入れ>
・歯磨きジェル(1日1回、、嫌がる)→お水に混ぜるタイプを始めたので減量
・爪切り(週1回)
・お耳のチェック、汚れていたらイヤークリーナーで拭き取り。(週1回)


----------------------------------------------------
タイムスケジュール

<朝>
・ラプロス1錠
・FCVリキッド0.3ml
・オリゴ糖シロップ0.4ml
(・歯磨きジェル)

<昼>
・抗血栓剤
・点耳薬(3日に1回)

<夜>
・ラプロス1錠
・FCVリキッド0.3ml
・オリゴ糖シロップ0.4ml



----------------------------------------------------

1:FCVリキッドは、動物病院の先生から、減らしていいとのこと。(1月17日受診時)
2:イージーファイバーは人間用のサプリです。

ペット用と人間用と、何が違うのか??
病院で聞いたところ、
成分が同じなら、ペット用でも人間用でも同じとのこと。

こちらは粉末で、ご飯にかければ食べてくれるので、
シロップ(シリンジで強制)の量が減らせました。

※イージーファイバーには美容成分が含まれているものもあります。
 りきたんは腎臓が悪いので、ノーマルタイプ(難消化性デキストリンのみ)を与えています。



3:歯磨きで、お水に混ぜるタイプがやっと見つかり、歯磨きジェルも減らせそうです。
(味が嫌なのか、飲んでくれないものが多かった、、)
ですが!歯石が気になるので、今後は不明、、






りきたん、いつも頑張ってくれてありがとう!
ほんの少しですが、投薬量、回数が減らせています。

試行錯誤は続く〜〜




2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から449日。



血液検査と、お耳を診てもらいました。
お耳は良くなっていました。
点耳薬を3日に1回に。


PCVは21.2に減少。
貧血が進行していたので、週3の注射が始まります。

腎臓は大きな変化なし。
体重も3.7kg。変化なし。


りきたん自身も、変わった様子はみられません。

注射で貧血が改善されますようにー。







お水を飲むりきたん。
おいしいかいー??たくさん飲んでねー。


calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
search
new-comments
past-log


Template by Emile*Emilie   忍者ブログ [PR]