スコティッシュフォールドりきたんの日記です
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家は抗生剤の注射です。
かなり暴れるので、
動けないようにすることが大事かと。
伸びない素材で、ジャストフィットとなると、市販品は難しいかも。
*クリックで大きくなります*
>使用したもの
・毛布
・フェイスタオル
・ベルト2本
写真には写ってないけど、洗濯ネット。
猫さんは洗濯ネットに入ってから
毛布に挟まれてもらいます。
前方は人間の両腿で塞ぎます。
>気をつけていること
・保定するときはゆっくり落ち着いて。
→手早くできれば良いが、甘いと逃げられ、大変なことに。
・注射液を体温で温める。
→冷たいとシリンジ押した時に動く。常温では動きがち。人間の脇に挟んで。
・「安全な時間」「安全でない時間」を明確に分ける。
→一番重要。朝と晩に「安全でない時間」があり、それ以外は絶対に嫌なことをしない。
→我が家は最初が「投薬」、最後が「注射」。
→ブラッシングなど他のケアは間に挟む。最初と最後をわかりやすく。
→「安全な時間」は猫さんの希望を叶える。「忙しいの、ちょっと待ってて〜」とか、信頼を損ねる。
→同じ行動をする。我が家は「にゃー」と言えば、なでます。人間が寝てても起きてなでる。
→信頼と安心、これがあればなんとかなる。
ここまでするか〜〜とか前は思っていました。
でも、いざその時が来ると、
どうにか長生きしてほしいと思ってしまいます。
「あなたと一緒にいれて嬉しい」「なるべく長く一緒にいたい」
これが伝わってくれたら、、と願いながら、声掛けしてます。
人間の言葉だけど。
毎日、お疲れ様。人間に付き合ってくれてありがとう。
→→20220918改訂版を投稿しました
PR
Comments
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
search
category
new-comments
past-log
⇒りきまま(08/10)
⇒敏腕マネージャー 千晴(08/10)
⇒りきまま(06/15)
⇒敏腕マネージャー 千晴(06/15)
⇒りきまま(06/15)
⇒敏腕マネージャー 千晴(06/15)
⇒りきまま(04/13)
⇒敏腕マネージャー 千晴(04/13)
⇒りきまま(04/12)
⇒敏腕マネージャー 千晴(04/12)