スコティッシュフォールドりきたんの日記です
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
なお 同居人が気まぐれのため更新が滞ることがありますが ムチ打って働かせますのでよろしくです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月24日、痙攣発作について動物病院の先生に教えてもらいました。
そのまとめです。
>もし、痙攣発作がおきたら、、
・短く、1回で収まった場合(りきたん5/18,6/19みたいな)
→そのまま、様子を見る
・長く続く、止まらない、何回も繰り返す
→すぐに病院へ、夜間等なら緊急病院へ
→2、3分続いて、止まる気配がないなら座薬を(ダイアップ4mg)、そして病院へ
>脳腫瘍が進行するとどうなる?
→痙攣発作が増える。
→不随運動が増える。斜頸、意識が下がる、歩行がふらつくなど(腫瘍の場所による)
>脳腫瘍は治るのか?
→髄膜種なら外科手術ができる。
→場合によっては手術できない、そもそも猫の脳腫瘍は難しい。
>MRIを受けるメリットは?
→腫瘍の場所など詳細がわかる。
→もし内臓疾患が原因だとわかれば、その対応ができる。
>他のクライアントは?根治を目指す人が多いのか?
→高齢猫の場合、MRIを受けず、様子見を選ぶ人が多い。
→9歳とか10歳とかなら手術を選ぶかもだが、、
→MRIの病院は混んでいるので、紹介してから2週間ぐらいかかるかも。もし受けるなら早めに。
→貧血の状態で手術は、、、MRIの病院は輸血もできるけど、、
、、、
MRIの病院は、我が家から遠かったです。
(タクシーで片道5000円超えるかも、1往復で終わらないだろうし、、)
全身麻酔、開頭手術、、
長距離移動に、初めての病院、、
仮に根治するとしても、負担が大きいと思いました。
(りきたんの身体&メンタル、飼い主の体力&メンタル&お金)
今のところは
行かない選択、根治を目指さない選択、、かなぁ、、
りきたんにはできるだけ穏やかでいてほしいけど、、
PR
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から239日。
増血剤の注射を始めて2週間。
血液検査に行ってきました。
PCVが少し上がっていました。18.6(6/7)→21(6/21)
このくらいから(2週間)効果が出るようです。
りきたんの貧血は腎臓由来の可能性が高くなりました。
あと1クール(2週間)続けます。
そして、痙攣発作ですが、
1ヶ月に1回のペースは、回数として多め、、とのこと。
ステロイド剤で炎症を抑える方法があるが、
根本治療ではない。
MRIは全身麻酔だし、、
今は、今後回数が増えるか、様子を見る。
できれば動画を撮る。
(、、そんな冷静でいられるだろうか、、?)
ワクチン(予防接種)は、基本、健康な子に打つもので、
腎臓病と貧血があるなら、打たなくてよいのでは、、とのことでした。
とりあえずは、貧血の治療です。
あと2週間、週3ペースで通います。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン ←りきたんの気持ち(推測)
がんばれ!りきたん!!
がんばれ!私の体力とお金と精神力!!
増血剤の注射を始めて2週間。
血液検査に行ってきました。
PCVが少し上がっていました。18.6(6/7)→21(6/21)
このくらいから(2週間)効果が出るようです。
りきたんの貧血は腎臓由来の可能性が高くなりました。
あと1クール(2週間)続けます。
そして、痙攣発作ですが、
1ヶ月に1回のペースは、回数として多め、、とのこと。
ステロイド剤で炎症を抑える方法があるが、
根本治療ではない。
MRIは全身麻酔だし、、
今は、今後回数が増えるか、様子を見る。
できれば動画を撮る。
(、、そんな冷静でいられるだろうか、、?)
ワクチン(予防接種)は、基本、健康な子に打つもので、
腎臓病と貧血があるなら、打たなくてよいのでは、、とのことでした。
とりあえずは、貧血の治療です。
あと2週間、週3ペースで通います。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン ←りきたんの気持ち(推測)
がんばれ!りきたん!!
がんばれ!私の体力とお金と精神力!!
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から238日。
6月19日23時すぎ、痙攣発作が起きました。(土曜日)
今回は、
横になった状態から、
激しく寝返りを打つような感じ。
1分も続かなかったと思います。
収まってすぐに
立ち上がって、トイレに、、その後は普通です。
----------------------------------------------
翌朝、病院に電話。(日曜日)
月曜日に血液検査の予約があるのですが、、
今日連れて行くべきか、、
1日待っていいのか、、
病院によると、
落ち着いているのなら、様子を見て、
何かあればすぐに連絡、
何もなければ月曜日の血液検査に。
とのことです。
今は落ち着いてますよー
トイレもお水もご飯も普通です。
-----------------------------------
りきたん痙攣発作まとめ
5月18日2時ごろ
6月19日23時すぎ
-----------------------------------
6月19日23時すぎ、痙攣発作が起きました。(土曜日)
今回は、
横になった状態から、
激しく寝返りを打つような感じ。
1分も続かなかったと思います。
収まってすぐに
立ち上がって、トイレに、、その後は普通です。
----------------------------------------------
翌朝、病院に電話。(日曜日)
月曜日に血液検査の予約があるのですが、、
今日連れて行くべきか、、
1日待っていいのか、、
病院によると、
落ち着いているのなら、様子を見て、
何かあればすぐに連絡、
何もなければ月曜日の血液検査に。
とのことです。
今は落ち着いてますよー
トイレもお水もご飯も普通です。
-----------------------------------
りきたん痙攣発作まとめ
5月18日2時ごろ
6月19日23時すぎ
-----------------------------------
2020-10-26-Monりきたんの腎臓の数値が悪くなっていました。 から228日。腎臓エコーをしました。
画像を見せてもらいましたが、
右と左で違っていました。
左の腎臓が綺麗に写っていない、
中の構造が崩れている、
血流が少ない、
機能を失っている可能性、
とのことです。
片方が動いているので、腎臓の数値には現れにくかったのかも。
やはり腎性貧血が疑われるので、
増血剤の注射を続け、
2週間後に血液検査、、
となりました。
体重は3.4kg。
増減なし。
りきたん、今日もお疲れ様です。
貧血が良くなったら、もっと元気に食べてくれるのかなぁ、、
画像を見せてもらいましたが、
右と左で違っていました。
左の腎臓が綺麗に写っていない、
中の構造が崩れている、
血流が少ない、
機能を失っている可能性、
とのことです。
片方が動いているので、腎臓の数値には現れにくかったのかも。
やはり腎性貧血が疑われるので、
増血剤の注射を続け、
2週間後に血液検査、、
となりました。
体重は3.4kg。
増減なし。
りきたん、今日もお疲れ様です。
貧血が良くなったら、もっと元気に食べてくれるのかなぁ、、
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
search
category
new-comments
past-log
⇒りきまま(08/10)
⇒敏腕マネージャー 千晴(08/10)
⇒りきまま(06/15)
⇒敏腕マネージャー 千晴(06/15)
⇒りきまま(06/15)
⇒敏腕マネージャー 千晴(06/15)
⇒りきまま(04/13)
⇒敏腕マネージャー 千晴(04/13)
⇒りきまま(04/12)
⇒敏腕マネージャー 千晴(04/12)